top of page
「ものがたりのために、生活したいな。」のための放送室
「ものがたりのために、生活したいな。」のための放送室
「ものがたりのために、生活したいな。」のための放送室
「ものがたりのために、生活したいな。」のための放送室
「ものがたりのために、生活したいな。」のための放送室

「ものがたりのために、生活したいな。」のための放送室

video, meeting, 2016

 blanClassでは、イベントの直前に、告知も兼ねて「blanClass放送室」というものを放映(YouTube上に掲載)している。僕は今回のイベントに先駆けて、パフォーマンスとそのための打ち合わせの模様を収録したVTRを撮った。パフォーマンスは過去のワークショップの成果物を使用した。まず、そのワークショップの概要を記す。
-
展覧会名:アートいちはら2015秋 ~晴れたら市原、行こう~
ワークショップ:「歴史をかけ合わせる」
日時:2015年11月22日(日)、23日(祝) 各日13:00-14:30、14:30-16:00
内容
1. 参加者に絵日記を描いてもらう。その際ルールとして、今日の絵日記ではなく、「これまでの人生で思い出深い体験をし  た」日を思い出し、その日の出来事について描くことをお願いする。


2.   参加者が描いた絵日記の要約した文(〇〇年、××をした。という風に)を時系列順に黒板に板書する。
    (世界史の教科書の歴史年表のようなイメージ)
- -
今回のパフォーマンスでは、この絵日記を時系列順に重ね、上から(年号の若い順から)要約文を朗読朗読した(野本)。それに合わせ、ぼくがページをめくっていった。

「blanClass放送室」: https://www.youtube.com/watch?v=kQJ99XIroWE&t=34s

bottom of page