top of page

遊びの記録④ プレイリスト(制服)

人が作ったプレイリストを聴くと、その人が街を歩く情景や、家で制作をしている姿が浮かんだりする。大橋くんとは、今回の展示をきっかけに話たりするようになったからまだ日の浅い関係なのだけれど、彼の作ったプレイリストを聴いて「あれ、ぼくらはずっと前から友達だったんじゃないか?」という感じがした。結構した。

プレイリストにはsupercar、くるり、ASIAN KUNG-FU GENERATIONなど、僕らの世代が通過儀礼のようにして聴いてきた邦楽ロックのスターたちが入っていたり、2000年以降の邦画(アニメも含む)のサウンドトラックから選曲されていたりして、僕も大橋くんも同じ時間を生きてきたという当然の事実を実感する。

個人的なハイライトとしてはTHE RC SUCCSESSIONの「トランジスタ・ラジオ」。ぼくがこの曲を聴き始めた高校生のときはまさしく「授業をサボって」屋上で寝転んでたりしていて(そういうのがかっこいいと思っていたんだろう…)、それゆえに大好きな曲だった。

一方の大橋くんは機械をいじって遊ぶ(たとえばラジオの回線を別の回線につなげたりする)ことがアート作品をつくる間接的な動機だったりして、僕と大橋くんは同じ時代に、別々の解釈でこの曲に共感していたのかななんて思ったりした(大橋くんは親の影響で僕よりも幼い頃からこの曲を聴いていたそうだが)。

松本大洋ー宮藤官九郎ー湯浅政明と常にその時代最高の形にアップデートされながら継承されてきた「ピンポン」からの選曲も最高だ。ピンポンはまさしく2人の男の話で、学生服とユニホーム(体操服みたいでだっさいやつ)の話だ。そう、大橋くんの選曲は要するに僕らを制服を着ていたあの頃に戻してくれるのだ!

ーーー

ちなみに、このプレイリストにはもう一つの側面があって、それは、テクノミュージックや映画のサウンドトラックといった現象的な音を扱う楽曲を選曲していること。こちらの方が、「もろ理系だった」という大橋くんの作品の印象に近い。

冬晴れの東京を歩くのにピッタリのプレイリストなので、ぜひご一聴を!

「大橋鉄郎のプレイリスト」

YUMEGIWA LAST BOY / supercar  

Precipice Drive / Ametsub Rainbow Rain / supercar       

Aspirin / アスピリン / Gotch hypo / CapsLack          

One And Three Lights / agraph Coming Out / group_inou     

Crazy About All / HASAMI group Ping Pong Phase / kensuke ushio

Ping Pong Phase2 / kensuke ushio reference frame / agraph

Lotus / 平沢進 Sim City / 平沢進

Wooden Case / 石野卓球 Fujiyama / 石野卓球 Tour de France /tape 1 / KRAFTWERK Tour de France /tape 2 / KRAFTWERK Tour de France /tape 3 / KRAFTWERK 雨上がりの夜空に / THE RC SUCCESSION 男の子と女の子 / くるり みぎてのうた / コトリンゴ すずさん / コトリンゴ Waiting More / HASAMI group 悲しくてやりきれない / オダギリジョー (映画『パッチギ!』オリジナル・サウンドトラックより) あの素晴しい愛をもう一度 / ザ・フォーククルセダーズ(映画『パッチギ!』オリジナル・サウンドトラックより) 新世紀のラブソング / ASIAN KUNG-FU GENERATION 誰も知らない -toy piano version- / 映画『誰も知らない』 映画(コンテ 2012/11/16/17:24) / サカナクション Hello Everything / 蓮沼執太フィル Run / 平沢進 千代子のテーマ MODE-1 / 平沢進 重たい睫毛 / 青葉市子 星の王子様 / Shing02 What’s Wrong? / Ryoji Ikea Hiker / ASIAN KUNG-FU GENERATION BLUE / group_inou 病気が治ったら / HASAMI group トランジスタ・ラジオ / THE RC SUCCESSION 震動の国 / 七尾旅人 MUSIC / Cornelius Typewriter Lesson / Cornelius Time (Extended) Inception / Hans Zimmer Interstellar Main Theme - Extra Extended - Soundtrack / Hans Zimmer The Robots / KRAFTWERK Electric Counterpoint / Steve Reich Polynasia / 石野卓球 悲しみのラッキースター / 細野晴臣 外は戦場だよ / 青葉市子 コーネリアス

Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
まだタグはありません。
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page